婚活塾のトライ|全国対応のオンライン型結婚相談所(IBJ正規加盟店)

080-7551-4150
受付時間 10:00〜22:00(月~日不定休)

婚活お役立ち情報Information

Information

婚活とは?
婚活とは、結婚相手を探す「結婚活動」の略語です。
婚活にはさまざまな形態があり、飲食をしながら交流を深める「街コン」や、婚活アプリ・パーティー、結婚相談所といった婚活サービスのほか、合コンや友人にお相手の紹介をお願いすることまで、結婚相手を探す活動の多くが含まれます。
■婚活と恋活は違う?
素朴な疑問として、「婚活」と「恋活」の違いが何なのか、気になる方もいるでしょう。2つの言葉はよく似ていますが、意味は異なります。 恋活は「恋愛活動」の略で、恋愛相手を見つけることを目的とした活動です。婚活が結婚相手を見つけるのが目的であるのに対し、恋活は結婚するかどうかにかかわらず、恋愛相手を探すのが目的である点が異なります。 婚活と恋活では活動の場や方法が異なるため、活動を始める前に自分がどんな出会いを目的としているかはあらかじめはっきりさせておきましょう。
婚活を始める前にやるべきことって?
■なぜ結婚したいのか考える
まず考えるべきは「なぜ結婚したいのか」です。
結婚相談所にも「親を安心させたいから」「友達が結婚し始めたから」といったことがきっかけでご来店される方も少なくありませんが、婚活の動機がはっきりしていないと、婚活に疲れたときに心が折れて活動が続けるのが難しくなってしまいます。
婚活を始める前には、自分がなぜ結婚したいのかについてじっくりと考えることが大切です。
■どんな結婚生活を送りたいのか考える
次に考えてほしいのは、理想の結婚生活像です。たとえば、女性の場合は専業主婦になりたいのか、結婚しても働きたいのか、子どもは欲しいのかどうか、休日はどんな風に過ごしたいのかといったことを考えると、理想の結婚生活像が見えてくるでしょう。
結婚することをゴールにするのではなく、結婚後の生活についても婚活を始める段階で考えておきましょう。 ■どんな人と結婚したいのか考える
理想の結婚生活像を考えると、理想のお相手像も自ずと見えてきます。専業主婦になりたい方なら、お相手に一定の収入があり、家庭に入ってもいいと言ってくれる人を探すことになりますし、休日はお相手と一緒に出かけたいなら同じ休日の過ごし方を希望するお相手を見つけたほうがよいでしょう。 基本的にお相手と生活をともにする結婚生活は、お相手のことが好きなだけでは続きません。自分の送りたい結婚生活を実現できそうなお相手像を考えておく必要があります。 ■いつまでに結婚したいのか考える
婚活を始めるときは、
「友達から始めたい」
「長い恋愛期間を経て結婚できるか考えたい」
「条件に合う方と早めに結婚をしたい」
など 交際から結婚へのスピード感をイメージしておきましょう。 ■自分にはどんな婚活方法が合っているのか考える
結婚したい理由や、理想の結婚生活とお相手像、結婚までのスピード感がイメージできたら、自分に合う婚活方法を考えます。婚活アプリやパーティー、結婚相談所などの婚活サービスは、特徴がそれぞれ異なるためです。
婚活サービスの種類と特徴
■婚活アプリ
婚活アプリは、結婚相手を探している人同士が知り合えるアプリです。
いつでもどこでも婚活できる手軽さと料金の安さに特徴があります。 ただし、その手軽さゆえに、結婚への真剣度がそれほど高くなくても利用している人も少なくありません。
また、相手の写真や簡単な希望条件をもとにマッチングできても、そこからメッセージを交わしてフィーリングが合った人としか会えないというデメリットもあります。
これらのことから、婚活アプリは自力で婚活できる方や、メッセージのやりとりに苦手意識のない方に向いている婚活方法だと言えます。 ■婚活パーティー
婚活パーティーは、結婚相手を探している方が一堂に会するパーティーのことです。会場に行くだけでお相手に会えるので、事前のコミュニケーションを省くことができます。 また、婚活パーティーは1人とお話できる時間が短いため、インスピレーションを大切にしたい方にも向いている方法と言えるでしょう。
一方で、短時間でお相手を見極めたり、自分をアピールしたりしなければいけないことから、お相手とじっくり向き合いたい方や、自分について時間をかけて知ってほしい方にはあまり向いていません。 ■結婚相談所
結婚相談所の大きな特徴の一つに、サポートの手厚さがあります。多くの結婚相談所では専任のカウンセラーがつき、お見合い日時のセッティングや交際中のアドバイスをしてくれます。
そのため、日常的な出会いを含めた自力の婚活がうまくいかなかった方も改善点が見つかり、婚活をスムーズに進められる可能性があります。 また、独身・収入証明書の提出が義務付けられているため、既婚者が紛れ込みにくくなることもメリットの一つです。
サポートが手厚い分、ほかの婚活サービスよりも利用料金は高額になりますが、婚活に一定の予算を割いてもいいと考える真剣度の高い方が集まっているとも言えます。
自分に合った婚活方法を探してみよう
結婚を意識し始めたら、まずは「自分はなぜ結婚したいのか」「どんな結婚生活を望んでいるのか」などと、自分を見つめ直すことが大切です。
それらが固まったら、自分に合った婚活方法を考えて取り組んでみましょう。
婚活塾のトライでは、結婚相談所への入会を検討している方に向けて、無料カウンセリングを行っています。
結婚相談所のサービス内容について丁寧に説明させていただくので、結婚相談所の仕組みがわからない方も安心してご利用いただけます。参加は無料で、無理な勧誘もございませんので、お気軽にお問い合わせください。
画面トップへ